2015年6月26日金曜日

My favorite Japanese musicians

Today I will write about my favorite Japanese musicians.
Because I want to introduce Japanese great musicians.

1.Ryuichi Sakamoto


His most famous piece is "Merry Christmas Mr. Lawrence".
It is a theme of the film which is same name as the piece.


2.Akiko Yano

Every time I listen his music, I am going to cry.
She is ex-wife of Ryuichi Sakamoto.


3.Jo Hisaishi 

He is famous as a musician which compose for the films of Takeshi Kitano and Hayao Miyazaki.

I like this piece and the film which use it very very much.


4.Capsule

Capsule is the group which consists of Yasutaka Nakata and Toshiko Koshijima.
Now Yasutaka Nakata composes for many Japanese artists, but Capsule is his home ground.


5.Nujabes 

Nujabes was a Japanese hip hop producer and DJ.
His style mixes hip hop, rap and jazz samples


One of his most famous works is the music for the animation "Samurai Champloo".
When I listen his music, I feel his love of music.
He met his death in a traffic accident in 2010. he was only 36.
I'm very sad.


6.Rei Harakami

Every time I listen his music, I think he is great, crazy and genius!
What a unique music they are!
They are very comfortable and lead us to doze away.


He met his death in a cerebral hemorrhage in 2011. he was only 40.
I'm very sad.
We, mankind lost the large property.


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年6月24日水曜日

It is too difficult to find it in London!

In Japan, we can get it easily.
We can buy it at a supermarket or a convenience store.
But I couldn't find it in London.

It is a ....

Towel!

I went to more than 10 supermarkets to find it but I can't find it.
I spent at least 5 hours on it in the past few days.


Today, finally I got towel!

The shop is White Company!



The towel costs £9.

It is expensive for me.
If I buy a towel in Japan, it costs about £2.
But I have no choice but to buy it.


After I bought the towel, I found a towel near my accommodation and it's price was £6.
The shop is Morleys near the Brixton Station.


Oh my god! (ToT)



 - For Japanese -
日本人向け情報
このショップの名前はmorleysというところです。
Brixton駅の目の前にあります。
あと、無印良品でも£7で売っていました(T_T)



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ロシア人美女に癒やされるも、とんでもないことに...

もう先週の話ですが、学校の2日目の夜は、みんなでバーに行くアクティビティがありました。それで、そこで会ったクリスティナちゃんというロシア女子がえらい美人でした!

ロシア人ってやっぱり美人が多いんですね。

バーに来ていた生徒たちが口々に美人だ美人だ言っていたので、ロシア人は、どこの国から見ても美人みたいです。

飲み会で盛り上がったので、Facebookで友達申請をして、見事友達になれたのですが、まさかこんなことになるなんて....

次の日、クリスティナちゃんのFacebookページで友人欄に"共通の友達が1人"になっていたので、学校の生徒かな?っと思ったのですが...




なぜか、うちの母が共通の友達の欄に!



どうしてこうなったのか、全く分かりません!



うちの母のアカウントは、本人の希望により他から発見されないように完全に検索に引っかからない設定にしているので、おそらく母側からアクションをしたのだと思います...


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年6月23日火曜日

What a bad movie!

In EF school, there are 5 clubs.
We can join them free.


  • Film Club... Watch a movie and practice our listening skills
  • News Club... Practise our speaking skills by discussing current news
  • Writing Club... Practise our writing skills
  • Homework Club... Develop our homework
  • Job Club... Learn how to utilise social media and websites in our search for a job


Today, Film Club was held.
Film Club takes place every Monday.

We watched following movie.

『The Boy in the Striped Pyjamas』
It's theme is the Holocaust.
("Holocaust" means a massacre of Jews.)
("Massacre" means killing many many people.)


This film is good for studying English.
Because major roles are children and their English is easy.

But I dislike this movie.
Because it is a very very bad end.
I felt disgusted.

The author could have written more positively.
I wished the film would be a happy end.


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

イギリスでの学校について

私の行っている学校は EF Education First という学校です。

EFの学校は世界中にあるのですが、私の行っているのはRussel Square校です。

Russel Square校は入学を25歳以上に絞っているが特徴です。

場所は、なんと大英博物館まで徒歩3分のところです。


試験によってレベルが決まるのですが、自分は18段階中の9番目でした。

正直、もうちょっと上のレベルを期待していたのですが、ここ1〜2年英語学習をサボっていて英語力がガタ落ちで、特にリスニングとスピーキングが壊滅的にダメでした。

授業を受けてみるとちょうど良いレベルだったので、結果的に良かったかなと思います。

半年で3つ4つレベルを上げたいですね。

クラスメイトは十数人いて、その人らと授業を一緒に受けます。

人種は、フランス、デンマーク、中国、コロンビア、ベネズエラ、メキシコ、チリ、日本、と様々です。

ほとんどの人が社会人です。

法律家とか、インテリア関係の社長の息子とか、メーキャップアーティストとか、ベンツの人事関連?の人とか、ほんっと様々でおもしろいです。

結構 人がいるのに、今のところプログラマーは見かけていないです... なぜだ...


授業は1週間辺り80分*13コマしかないので、結構時間があります。

空いた時間で、先週は、必要な物を買いに行ったり、宿題したりしていました。

今週からは、もっと観光をしたいと思います。


EFでは、ほぼ毎日何かしら自由参加のアクティビティを用意しています。

先週を例に上げると、

火曜は、みんなで飲みに行くアクティビティ

水曜は、ミュージカルを見に行くアクティビティ or サルサレッスンのアクティビティ

木曜は、ロンドンEyeという観覧車に行くアクティビティ

金曜は、クラブに行くアクティビティ

土曜は、グリニッジ観光アクティビティ

日曜は、オックスフォードに行くアクティビティ

などなど。有料から無料のものまで色々です。

有料のものも、普通に行くよりだいぶディスカウントされているのが嬉しいです。

クラブに行くアクティビティは通常£10のところが£5と、半額でした!

自分は周りの人を誘って、どっかに行くって言うのが苦手なので、こういうのが用意されているのは非常に嬉しいです。

どのアクティビティも非常に楽しかったですね。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年6月22日月曜日

Oxford Tour.

Today, there was the activity to go to Oxford.

We were caught trouble on our way to the Oxford, it took very long time to get there.

We went to Lunch, after we got to the station.

After Lunch, we walked along the Oxford streets.





Christ Church, Oxford 


We went to Christ Church, Oxford.

Many of the scenes in the Harry Potter feature films are shot in various locations of the College.






Ashmolean Museum


After that, there was free time. It was only one hour, but I and my Brazilian friend went to Ashmolean Museum.

We saw that collection so quickly.

We can enter for free and take photographs of these collections.

It was unbelievable for Japanese.




After the free time, we went back to London.


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私が留学前に頭を丸めた理由

留学前に思い切って頭を丸めました。(1cmぐらいは残ってます...)


その理由をつらつらと。

1. 美容院代を浮かせたい。

退職したんで、少しでも節約しないと...

2.ドライヤー要らず。

貴重な海外生活をドライヤーで髪を乾かす時間に使うなんて勿体ない!

3.日本で坊主にすると既存の坊主から「キャラが被るからやめろ!」という圧力がかかるので、やるなら今しかない。

既得権益が侵されると思われるのか、日本で坊主にした場合、既存の坊主軍から執拗な圧力がかかります。
その点、海外に行くタイミングで坊主にすれば、しれっと坊主歴詐称ができます。

4.今のタイミングなら坊主にしても「えっ!どうしたの!?何かあったの?」って言われない。

この理由が一番大きいです。
自意識過剰かもしれませんが、日本で坊主にすると、周囲に「何かあったん?」って質問されることが多い気がします。
イギリスに行けば、知っている人は誰も居ないので何も突っ込まれません。
なので、このタイミングしかない!っと思って切りました。

みなさんも海外留学時には是非坊主に!


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年6月21日日曜日

イギリス来ました!

初っ端からトラブったり、バタバタしていてブログの更新がおろそかになっていました。

とりあえず、つらつらとあまり推敲せずに書きます。


まず、ヒースロー空港に着いて、スーツケースが届いていないことが発覚!

空港のスタッフが「明日には届けるよ。」と言ったので、とりあえず連絡先を記入してホームステイ先へ。

んで、疲れた体でホームステイ先へ向かったのですが、通り道が なかなか荒廃したところでビビる。


壊れた三輪車が放置されている辺りが、なかなか雰囲気を出しています。

そして、ホームステイ先について、またビビる。


写真のように、家中がゴミだらけ。(机の下もゴミで埋まっています。)

うちの実家もたいがいなのですが、こちらの家もなかなかです。

空になった容器など、明らかにゴミとわかるものが残っているので、こっちのほうがひどいかも。

ホストファミリーは、黒人の未亡人の方で一人暮らし。優しい方です。

しかし、しゃべりが独特で聞き取りずらいのと、ゴミ屋敷っぷりが玉にキズです。

この時点で、イギリスでやっていけるのか かなり不安になりました...

しかし、ここで光明が。

別部屋にもう1人ホームステイしている人がイケメン フランス人で、めっちゃ優しい!

学校までの道案内をしてくれたり、観光案内してくれたり、この人が僕の精神的な支えになってくれました!



スーツケースは結局 木曜日まで戻ってきませんでした。

しかしスーツケースが無くてもなんとかなるもんですね。

歯ブラシと、着るものと、コンセントのアダプタを購入した後は、そんなに困らなかったです。

というわけで、とりあえず、なんとか元気でやっています。

先のホームステイメイト(ルームメイトじゃないし、なんて呼んだらいいんでしょ?)が今朝、フランスへと戻っていってしまったのが残念ですが、また明日、新しいホームステイメイトが来るそうです。




今後は、できるだけ日本語を使わないようにしたいので、たぶんブログの更新頻度は下がると思います。

もしくは、英語で書きます。

では、また。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年6月12日金曜日

高齢者がスマホを使えるようになるには?


母のガラケーが壊れました。それをきっかけに母が「スマホにしてみようかしら?」と言い出したので、とうとううちの母もスマホデビューしました。

ヤマダ電機で色々説明を聞いた結果、Yモバイル & Nexus5に。

Nexus5が9800円で購入できるというのと、10分までは通話無料というのが決め手です。

ちなみに、うちの母は70歳を超えています。


高齢者がスマホを使うときに障害となるもの


1.料金


スマホは、ガラケーに比べて通信料がバカ高いです。普通のキャリアでスマホにすると安くても5000円ぐらい。母がショップで聞いた時には、10000円ぐらいしますよっと言われたそうです。

現状、月々2500円ぐらいしか払っていない携帯料金が10000円近くに上がってしまうと聞いては移行しづらいです。

母も「年金生活者が月々10000円払うのはきつい。」と言っていました。

ただ、これに関しては格安simを利用することで解決できます。

一番安いのだと1500円ぐらいからスマホデビューできます。

もう少しまともにデータ通信を入れると2000円〜3000円ぐらいでしょうか。

これぐらいなら年金生活者でも大丈夫でしょう。

2.操作性


もう1つ障害になるのが操作性。多くの高齢者にとってスマホのUI(ユーザーインターフェース)は複雑で分かりづらいです。

スマホは色々なことができる分、UIは複雑になりがちです。

母曰く「見るところが多すぎてよく分からない。」とのこと。

1画面内の情報量が高齢者にとっては多すぎるのだと思います。

また、Android携帯を使うときによく感じるのですが、情報の強弱の付け方がいまいちで、「えっ、ここが重要なの?」とか、「ここがボタンなの?」っていうのが結構あります。

さらに、今回、母がスマホを操作しているのを見て思ったのが、知らず知らずのうちに、自分の中で当たり前になっている文法が、母にとっては当たり前ではないということ。

例えば、バーが伸びているような図は、作業がどの程度進んでいるか示しているだとか、グルグル何か回っていると何か処理中であるとか、そういうのをごく自然に受け入れてしまっていますが、母にとってはそれは自然では無いんですね。

私らの世代は、小さい頃からファミコンなどのゲーム機があったし、孝行ぐらいの時にはパソコンが普及しだしたし、コンピューターとの付き合いは20年以上になります。

20年分のリテラシーの積み重ねを元に「このアイコン直感的でしょ?なんで分からないの?」っと言ってしまうけれども、親世代には分からないんですね。

20年分のリテラシーの断絶は、UIの改善だけでは解決できないように感じました。


じゃあ、ガラケーのままで良いのでは?


じゃあ、ガラケーのままで良いじゃんという話もあるわけですが、LINEで通話料を浮かせられるし、Facebookで息子の近況を確認できるし、温泉旅行に行く時にカーナビ代わりに使えるし、使いこなせたら高齢者でもスマホって便利だと思うんですよ。

先にも述べたように、UIを良くするっていうのにも限界があると思うので、高齢者側からデジタルUIに近づくための何かが必要なんじゃないかと思います。

子どもたちにとってのTVゲームって、そういう側面があると思っていて、高齢者にとっての、それは何なんだろうな?っとそんなことを思いました。


TVゲーム(ゲーム専用機)がデジタルUIに慣れるのに良いツールと思う点


考えるほどに、子どもたちにとってのTVゲームってデジタルUIに慣れるのに良いツールなんだなっと思ったので、その理由を以下に挙げます。

1.間違ってもダメージが少ない。

TVゲームはゲームの中で世界が完結しています。
スマホだと、間違って、余計にお金がかかったらどうしよう?っとか、変な人に電話かけちゃったらどうしよう?っとか、気を使う部分が多く、思い切って try & error しにくいです。
何事も学習には、try & error が重要だと思うので、間違うことに対して気後れしてしまう環境は良くないと思うんですね。

2.用途が絞られているのでUIがシンプル。

スマホは、いろんなことができる分、UIも複雑になりがちです。
ゲームは用途が絞られているのでUIをシンプルにでき、デジタルUIの導入編としては最適だと思います。
(もちろんゲーム自体の複雑度にもよって、ゲームのUIといえでも複雑なものもあります。)

3.UIがストレスレスにできていることが多い。

よく言われることですが、ゲームは生活必需品ではないので不快に思われたら捨てられてしまいます。
そのため、生活必需品であるデジタルデバイスに比べて、ストレスを感じにくいように、UIがよく考えられて作られている傾向があります。
UIに触れ続けることが苦痛ではないので、学習が継続しやすいです。

1〜3を満たすようなものに高齢者が触れて貰う機会があれば、高齢者もデジタルUIに慣れてもらえるのではないかと思いました。もしくは、高齢者がこぞってやりたくなるようなゲームを作るか。

超ゲーム嫌いのうちの母がゲームをプレイするというのは、なかなか想像がつかないですが。。。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年6月10日水曜日

留学サポート会社3社比較


留学を計画する際に、留学ジャーナル、English Buffet、EF Education First の3社に見積もってもらいました。その3社を比較しました。

特徴

留学ジャーナル

  • 40年以上の歴史。
  • 数多くの学校から、自分に合う学校を紹介してくれる。
  • 学校の知識が豊富で色々アドバイスに乗ってくれる。
  • サポート費用が掛かる。(今回、渡しの場合は86400円。)
  • Oxford地域の学校で見積もってもらった。

English Buffet

  • 京都の英語教室で、最近留学斡旋業務も始めた模様。
  • 親切だし、癒し系な感じの担当者の方だった。
  • サポート費用なし。
  • Oxford地域の学校で見積もってもらった。

EF Education First

  • 50年の歴史がある。今年は50周年で特別割引があり。
  • 料金が円建て。何ヶ月かに一回料金の改定が行われる模様。なので、直近数ヶ月が円安傾向にあるなら、お得になることが多い。
  • 円建てなので送金手数料、銀行手数料が掛からない。(だいたい、普通は、合わせて7000円〜9000円ぐらい掛かる。)
  • 斡旋しているところと語学学校が一貫。なので、なにか問題があった時の連絡がスムーズ。
  • 申し込んだ人が受けられる英語教室がある。
  • 学校+ホームステイのセットしかないので、自前で滞在先を見つけたい場合は、ホームステイ分を捨てることになるのでもったいない。
  • ほかは24週だったけど、ここは、半年頼んで、22週だった。
  • 1人部屋オプション(22週で88000円)を付けて見積もってもらった。
  • 他にはない登録料というお金がかかる(40000円)。
  • 他にはないテキスト料というお金がかかる(19900円)。
  • 50周年キャンペーンで-30000円。ちなみに1年以上のコースだとキャンペーンで航空券半額らしい。
  • 最初Oxford地域にしようとしたが、Londonが同じ料金だったのでLondonで見積もってもらった。

金額

会社金額
留学ジャーナ留学ジャーナル
入学金+授業料+ホームステイ代
+銀行手数料+送金手数料+サポート費用
\1912996
English Buffet
入学金+授業料+ホームステイ代
+銀行手数料+送金手数料
\1729124
EF Education First
登録料+入学金+授業料+ホームステイ代
+テキスト代ーキャンペーン割引
\1642900

結論


最初、ホームステイじゃなくてどこか家を借りようと思ったのですが、イギリスの家賃が高すぎて、ヒヨってホームステイにしました。

で、ホームステイとセットで考えるとEFはかなり安いです。
特に円安傾向+50周年キャンペーン割引が効いていますね。
というわけで、私はEFで留学することにしました。

ちなみに、自分で直接学校に申し込む+自分でホームステイ先を探す、ということも検討したのですが、Webでちょこっとホームステイ先を探した感じだと、自分で探した場合も、EFとそんなに変わらないお値段になりそうでした。
この辺り、為替状況によって結構変わると思います。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年6月7日日曜日

留学や旅行で外貨を一番お得に手に入れる方法は何か


空港や銀行で外貨に両替する方法が一般的ですが、空港や銀行で両替すると両替手数料が結構掛かりますよね。

留学や旅行で外貨を一番お得に手に入れる方法は何か、色々調べてみました。

マネーパートナーズに口座を開設し、出発前の空港で受け取る。


マネーパートナーズに口座を開設して、両替を頼んでおくと出発前の空港で受け取ることができます。

この方法は両替手数料がほとんど掛かりません。

例えば、米ドル/円レートが120円の場合、20万円分両替した時の手数料は、マネーパートナーズだと330円です。

しかし、これが銀行窓口や外貨ショップだと約4600円掛かります。

かなり安いですね!

ただし、空港でお金を受け取る際に別途500円の手数料掛かります。

合わせて830円。それでも十分に安いです。


クレジットカードのキャッシング機能を使う


短期旅行の場合はマネーパートナーズの利用でも良いですが、長期で海外に行っている場合、現地で外貨を引き落としたくなることも多いです。

マネーパートナーズの外貨受け取りは、基本的に国内の空港での受け取りなので外国で外貨を受け取ることはできません。

海外で外貨が欲しくなった場合は、クレジットカードのキャッシング機能が役に立ちます。

クレジットカードのキャッシング機能というと、「えっ、けど高い利子がつくんでしょ?」って思う人も多いと思います。

たしかに、だいたい年利18%の利子がつきます。

例えば、最近、私が作った楽天プレミアムカードの場合、月の頭に10万円分の外貨をキャッシングしたとすると、支払いは次月の月末なので、60日分の利子が付きます。

そうなると、だいたい3000円ほどの利子を払うことになります。海外送金するよりはマシですが、そんなにお得感がありません。

これを月末にキャッシングするようにすれば、利子を1500円程度まで落とすことができます。

なので、できるだけ月末にキャッシングしたほうが良いです。

キャッシング時の利子を更に安く


さらに一番良いのは、キャッシングした直後に借りた分を返すことです。

これは電話のみでの対応になります。

電話で、楽天のサービスカウンタに電話し、入金額(キャッシングで借りた金額+利子)を教えてもらって、その額をすぐに返済します。

インターネットバンキングを利用すれば国外からでもすぐに返済ができます。(まだ試してませんができるはず。)

これで、ほとんど手数料なしで外貨を手に入れることができます。

入金額を聞くために国際電話の電話料金が掛かりますが、そこはSkype等のアプリを使うことで大幅に電話代を圧縮できます。

今回は楽天カードを例に挙げて話しましたが、他のカード会社でも、似たような形でキャッシングの一括返済はできるはずです。

ちなみに、楽天カードでキャッシング機能を使うと勝手にリボ払いになるという罠が潜んでいるのでご注意下さい。私は、これを見て、念のためリボ払いの一回の支払額をでかくしておくことにしました。
参考:楽天カードで海外キャッシングしたら、知らぬ間に借金がこんなに…

っと悪い点を書きましたが、楽天のプレミアムカードを作ると、世界各地のラウンジを使えるプライオリティパスも同時に作れるので、空港を頻繁に使うことのある方にとっては結構良いと思います。
自分は、留学後に何カ国か回って帰ってこようと思っているので、作りました。

米国に絞ると、YJFX + CITI BANKが最強

あと、米国に絞ると、YJFX + CITI BANK のコンボが手間も少なく、レートもよく、最強です。CITI BANKでは日本に居ながらにして米ドル口座も作れて、その口座にFX会社で両替したお金を流しこむことができます。しかもYJFXは出金手数料が無料!
CITI BANKの米ドル口座に入れたお金は、米国ではATMで引き落とすことができます。
参考:YJFX さんは優秀な両替商



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年6月6日土曜日

旅人が求めるものは全てある!「ゲストハウス ソイ」に泊まってきた。


京都には数々の魅力的なゲストハウスがあるという噂をよく聞いていたのですが、京都に住んでたら、そりゃあ行きません。

せっかく京都の家を引き払ったので、この機会にゲストハウスに泊まってみることにしました。

今回泊まってみたのは、「ゲストハウス ソイ(旧Sim's Cozy)」!

なぜ、ここに泊まったのか?

一言で言うと、会社の先輩に強烈にプッシュされたからです。

実は、この宿、以前中国でゲストハウスをやっていたオーナーさんが日本に引っ越して始めたゲストハウスなのです。

会社の先輩が中国を旅行していた折、このオーナーさんのゲストハウスに泊まったらしいのですが、そのとき、非常に快適だったというのです。


  1. 「自分が数々泊まってきたゲストハウスの中で最高!」
  2. 「旅人が求めるものは全てある!」
  3. 「中国のゲストハウスのスタッフの多くは、いまいちやる気がなさそうだったのに、ここのスタッフは皆いきいきと働いていた!


といった賛辞のオンパレード。意識高い系たるもの、この宿は行っておかねば、っと思ったのでした。


良いな!っと思ったところ


早速ですが、実際に泊まってみてこりゃ良い宿だわ!って思ったところを列挙します。


  • あたりまえのように綺麗
  • あたりまえのように親切
  • 当然Wifiもある
  • ゲストハウスには珍しく、タオルもある!
  • 入り口に近隣の天気情報を載せてくれている

お手製のボードに、京都、大阪、奈良、東京の天気情報を載せてくれています!これは嬉しい!


  • 共有スペースに風情がある

  • クレジットカード払いもOK(楽天スマートペイ)

ゲストハウスってカード非対応のところが多いイメージがあるのですが、この宿はiPadにちっこい機器をくっつけることでカード払いに対応していました。

  • 扇風機とエアコンどっちもある

エアコンが苦手な人には嬉しい。

  • 部屋に電源タップがある
  • しかもその電源タップが世界対応されている!


ちょっとしたことですが、これが一番感動したかも。

  • 自転車のレンタルがある(500円)
  • トイレにウォシュレット機能の英語説明がある

英語説明を見てハッとしました。確かに外国にはウォシュレットが無いから分からないですよね。

  • 23時以降はドライヤー専用の離れた場所でやってねという注意書きが。

気遣いが嬉しい。

  • マットレスが凸凹しててなんか気持ちいい
  • 希望する人には500円で美味しい朝食もある
  • クイーンサイズベッドを備えた4人まで泊まれる部屋もある


ちなみに、僕の部屋は、こんな↓
掛け軸が良い雰囲気を出しています。よく見ずに予約したので2人〜3人部屋を取ってしまいました。これで6000円。同じ値段のビジネスホテルより断然いいですね。

マイナス面をひとつ上げるとすると、隣部屋の話し声が聞こえる点。
建物の半分は古い建物を改修したものなので、壁が薄いみたいです。
まあ、しゃあないですよね。我慢できる程度でした。

成り立ち

ゲストハウスソイのオーナーは日本人の女性の方。旦那さんはシンガポール人。

もともと、旦那さんの仕事の関係で中国に住んでて、そこでゲストハウスを始めたのだそうです。

旦那さんも仕事を辞めてゲストハウス運営に専念するようになり、じゃあ、どうせなら中国じゃなくてシンガポールか日本でゲストハウスをやろう、ということになったそうです。

そして、昨年6月、日本でゲストハウスを始めたそうです。京都なのは単純に需要が多いからとのこと。

建物は、元々京都女子大学の寮だったところを改築したらしいです。

このゲストハウス、元々はシムズコジー(Sim's Cozy)という名前のゲストハウスだったのですが、今はシムさん(旦那さん)がいなくなったので、名前が変わってゲストハウス ソイ という名前になっているそうです。

で、旦那さんが いま何をしているかというと、なんとマレーシアでゲストハウスを始める準備をしているそうです!

今年の8月マレーシアのジョージタウンでスタートするそうです!こちらも要チェックです!

ちなみに、このゲストハウス、日本人客が少ないそうです。というのも、楽天などのサイトに載せていないからです。

日本で予約する際はBooking.comでどうぞ!

なぜ従業員がいきいきとしているのか

せっかくなのでなぜここの従業員はいきいきと働いているのか聞いてみました。

まず、オーナーさんに聞くと、きっとシムさんが常に動き回って忙しくしている人なので、それを見ている従業員の人も頑張らなきゃって思うんじゃないですかねぇということでした。

次に、従業員の方に聞いてみました。この従業員の方は、元々 中国のSim's Cozyで働いていて、今は、再びこのゲストハウスで働いているという方です。すごい!

この方いわく、シムさんが優しいから頑張らなくちゃ、って思うということでした。今でも覚えているのは、忙しくてお昼ごはんが取れない時にも、シムさんは気を遣って、どこからかフルーツとかを差し入れで持ってきてくれた、ということです。

人のモチベーションに、国境はないなぁと感じました。

ちなみに、この従業員の方も京都でゲストハウスを開くべく、今は場所を探し中とのことです。そちらも楽しみですね。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年6月5日金曜日

京都に住んで10年、銀閣寺も金閣寺も行ったことない私が、最後に一通り京都観光してきた。

京都に10年も住んでいたのに未だに銀閣寺も金閣寺も行ったことがない!

京都を離れる前に京都観光をしておかねば!っと思って行ってきました。

金閣寺


雨によって水が濁ってて、いまいち。

それでも、特に観光シーズンでもないのに、めっちゃ混んでました。

だいたい1秒1人ぐらいのペースで人が入ってます。
そのペースで計算すると、拝観料が400円で、一日8時間として、一日1000万円以上の売上があることになります。

年間では約400億の売上。毎年、1個金閣寺を増設できるんじゃないかっていうぐらい儲かってますね。って、そんなことを考えながら拝観しました。


堂本印象美術館


金閣寺から龍安寺まで歩いたのですが、途中で美術館があったので寄ることに。

三輪晁勢という方の展覧会がやっていました。

美術部でしたが、美術作品を語る語彙をほとんど持ち合わせていません。

き、きれいだった。

龍安寺


見渡すかぎりの修学旅行生!
修学旅行生を掻き分けて写真を撮りました。

有名な石庭は観光客特盛り状態でしたが、奥の方にある納骨堂の付近は人が全然いなくて、静かで良い感じでした。鏡容池もゆったりと見ることができます。


中華料理屋 大鵬

お昼は友人おすすめの中華料理屋に。麻婆豆腐セットを注文。

めちゃ辛い!けど旨い!ラー油がタップリで、後半はラー油を飲んでいるような感覚でした。しかし、そのラー油が旨いので、ラー油をがぶ飲みしたくなります。

ここは、"てりどん"という丼も有名。地獄盛りの"てりどん"は、吉野家の特盛りの2倍ぐらいありそうな肉の量。そちらも食べてみたかったー。

銀閣寺


地味!

あぁ、これで今後は「銀閣寺って地味だよねー」トークに入れる!
来た甲斐がありました。

あんまり期待していなかったんですが、銀閣寺って寺がどうこうよりも庭が綺麗ですねー。

日本庭園っていいもんだなぁと初めて思いました。

「すげー日本庭園を作って、町おこしとかできないかなぁ。」とか、「日本庭園を作るゲームって売れないかなぁ」とか、そんなん考えてました。

なんか気になったんで、日本庭園ランキングを調べてみました。

アメリカの庭園雑誌が選んだ!美しすぎる日本庭園TOP20

銀閣寺ランクインしてないんですね。。。

1位の足立美術館、行ってみたい!


哲学の道


事前に、「何もない ただの道だよ。」って聞いてたんですが...

ただの道でした。

ただの道過ぎて写真を撮るのを忘れてしまい、後から戻って写真を撮るハメに。

法然院


法然院ってどこ?ここ?ここであってるの?
っていう感じで、観光ポイントまでがシームレス過ぎて、どこが法然院なのかわかりづらかったです。拝観料徴収もないし。

観光客の方が少なめなので風情がありました。


安楽寺(朗読会のため入れず)


たまたま歩いてたらあった寺。
入ろうと思ったら、今日は朗読会のため入れないとのことでした。
無念。


平安神宮


なんか、ここって来たことある気がする...って思ったら、5年以上前、ストリートダンス教室の発表会で、ここから目と鼻の先にある京都会館で踊ったんでした。
けど、平安神宮自体に入ったのは今回が初めて。


やっと来たのに何やら作業中。風情に乏しかったです。

ここの前で修学旅行らしき男子高の生徒たちが記念撮影していたんですが、男子校の修学旅行ってどうなんでしょう?

ここまで観光地を回ってきて、多くの修学旅行生を見てきたんですが、修学旅行中と思われる男女のグループはやっぱりテンション高いんですよ。

それに比べて、ここで記念撮影していた男子校の人らは明らかにテンションが低かったなぁと。

まあ、自分は高校時代修学旅行無かったんですけどね。

宿(ゲストハウス)に戻る

不幸なことに、忘れものをしてしまっていたので、平安神宮の後にゲストハウスに戻ることに。ついでにチェックインも済ましました。

友人の働いているカフェ


観光地ではないですが、友人の働いているカフェに最後のあいさつに。
レアチーズケーキの中に果実が結構はいってて美味しかったです。

京都御苑


だだっ広い!
数100メートル先まで障害物がない空間って街なかではなかなか無いので気持ち良かったです。
天気が良ければピクニックしたい。

護王神社


歩いてたら、足腰のご利益があるという神社があったので入ることに。
最近、腰が痛くて。
お参りしてから、こころなしか痛みが和らいだ気がします。

これで、京都観光終了。

8時に動き出して17時までで、だいたい10箇所ぐらい回れました。
もうちょっと計画的に動けば、もう少しいけましたね。残念。

今回行きたかったけど行けなかったところ...

二条城

17時までだった。間に合わず。

京都御所

予約が必要だった...

マンガミュージアム

水曜日は定休日...

宝泉(めちゃくちゃ美味い わらび餅が食える店)

水曜日と木曜日は定休日...

いつの日かリベンジします!


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年6月4日木曜日

日本メンタルヘルス協会の体験会で行われて交流分析(性格分析)もWebでテストできるようにしてみた

以前、

断食施設でやった性格分析を、Webでテストできるようにしてみた

というエントリーで性格分析スクリプトを作ったのですが、メンタルヘルス協会の体験会で行われたものも質問事項が違うだけで、ほぼほぼ同じなので以前のものに手を入れてWebテストを作ってみました。

交流分析

質問に答えて、最後の診断ボタンを押すと結果のグラフが出ます。

メンタルヘルス協会では、グラフの形によって性格分類するようなものはなかったのでグラフを表示するだけです。

グラフが出るだけなので、あんまりおもしろくないかもしれません。

また、非公式なので、お遊び程度と思っといて下さい。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年6月3日水曜日

引越し前に売ったボドゲに意外にお値段がつく。

引越しを期にボドゲ類を売ったのですが、意外とお値段がつきました。

ただ、捨てようと思っている人に踏みとどまってもらうためにも、ここに載せておきます。


  • dixit 欠品あり 800円




  • カルカソンヌ輸入版 900円 (下のリンクは日本版)



ここらへんはメジャーどころなので売れるだろうなぁと思っていました。

以下はインディーズゲームなので値段がつかないかなぁと思ってたんですが、意外と高値が。


  • 賽苑 HauLa 1500円
  • 賽苑 NEOS 300円

参考:すごろくや 賽苑ゲームリスト

HauLaが意外と高かった。

って元値を調べたら4800円!

それなのに全然遊ばなかった!勿体ないことをしました...


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年6月2日火曜日

創業時はお金がない方が良い? 〜 『公益資本主義』アントレプレナー・イニシアチブ決起集会 という会に行ってきた。

ザ・意識高い系なイベント、『公益資本主義』アントレプレナー・イニシアチブ決起集会 に行ってきました。なんと参加費無料!

どんな会かというと、今年の10月に『公益資本主義』を広めるための組織を立ち上げるそうで、その決起集会ということです。

時間割は、以下の様なもの。

10:00- 受付開始
10:30- 入場開始
11:00-11:05 開会
11:05-11:35 原丈人氏 ご登壇
『公益資本主義』とは?
11:35-12:25 基調講演
住友精密工業株式会社 前社長 神永氏
12:25-12:40 本組織についての話、ご案内
12:40-13:30 ランチ休憩
13:30-14:50 パネルディスカッション
 C Channel株式会社 代表取締役社長  森川氏
 サイボウズ株式会社 代表取締役社長 青野氏
 クックパッド株式会社 創業者取締役 佐野氏
 面白法人カヤック  代表取締役社長 柳澤氏
14:50-15:00 閉会の挨拶
 株式会社ネクスト  代表取締役社長 井上氏


公益資本主義とは

アメリカの会社の多くは、株主と経営者の利益を非常に重視しています。

例えば、アメリカの某航空会社は会社の収支を改善するために従業員の給料を340億円削減し、逆に経営者は200億の役員報酬を受け取るようなことが行われました。

それってどうなん?というのが、公益資本主義を提唱した原丈人さんの考えです。

公益資本主義とは、社中と呼ばれる6つの要素、社員、顧客、地球、仕入先、地域社会、株主、全ての幸福を考えて活動しようよ という考えです。

ただ単に、それはモラルレベルをあげようという話ではなく、全ての社中を大切にしたくなるような社会システムを作っていきましょうということです。

そのために、例えば具体的にはどういうことをするのか?

1つの例としては、会社がどれだけ効率よく利益をあげられているかを測るROEという指標がありますが、それに代わり、もう少し中長期的な視点や社会への貢献度などを踏まえた指標を作ることはできないかということを考えているそうです。

そのような指標ができれば、会社が株価を上げるために短期の利益を追求するようなことをせず、短期的には利益の出ない技術研究などに経営資源を割くことができるようになるのではと考えられています。


また、株を購入しても、すぐ売っちゃうような人には重要案件の議決権を無くしてはどうかとか、株を長期保有するほどに配当金を上げてはどうかということを考えているそうです。

ちょうど、数ヶ月前に読んだ『投資家が「お金」よりも大切にしていること』という本があるのですが、そこで書かれていることに通じるように感じました。



その本の中で紹介されている、「鎌倉投信」や「ひふみ投信」は、会社が短期でどれだけ利益をあげているかを指標に投資しているのではなく、今は利益が出ていなくても将来的に利益が出そうか、また、その会社がどれだけ社会に貢献しているかということなどを見て投資し、そのような会社の株を長期で保有して、結果としてそれが良い投資成績をあげているそうです。








公益資本主義については、原丈人さんの著書にさらに詳しく書いているそうなので、後ほど購入して読んでみようと思います。








パネルディスカッション

パネルディスカッションは、Lineの元社長さんや、クックパッドの創業者さんという、そうそうたる顔ぶれでした。

それぞれの方々が会社で実践されている公益資本主義的な事柄を述べたり、中長期で今後どういったことをしていきたいかという話が聞けました。

経営者の方々が、考えてる事、悩んでる事、失敗した事等々を聞けたことで、会社を経営するということが身近に感じられ、自分にもできるかもというポジティブな気分になれたのが良かったです。


お金は無い方が良い

1つ印象的だった話を上げると、クックパッドの初期の頃、お金がなくて良かったというエピソードがあります。

経営者は、やること決めるよりもやら無い事を決める事が難しい。
お金が無いことは、やらないことを決めやすくさせてくれる。
お金があると、なんでもできそうな気になり、やらないことを決めるのが難しくなる。

ということだそうです。お金がないことのメリットをそのように考えたことは無かったので非常に新鮮でした。

もう1つ。今の日本で餓死する事は、ほぼ無いので、好きなことをやればいいという話も印象的でした。

会社辞めると食っていけるのか、やっぱり不安なので。

けど、たしかに餓死したって話は極度に孤独な人か親が子供を虐待した場合ぐらいなので、ごく一般の成人が餓死することはほぼ無いですね。


参加してみて

今回参加したのは、社会に対する奉仕意識だとか、情熱的なものだとかが自分の中に不足していることを感じていたからです。世の中で社会に役立つことをして、大きく活躍する人の話を聞いたら、そういう情熱的な奉仕意識を自分の中に取り込めるかなぁと思ったのです。

私は、どちらかというと、お金持ちになりたいとか、有名になりたいとか、下心満載の人間なので、なかなか純粋な奉仕意識が持てないんですね。

下心満載なんですが、僕の中では社会に奉仕したり、情熱的に行動したほうが最終的には幸せに死ねるだろうなという思いがあるので、どうやって下心とバランスをとろうかなと思っています。

今回、経営者の方々の目指す未来の話を聞き、非常に共感できるところが多かったです。あぁ、僕もそんな未来を語れたらかっこいいな、そんなんになりたいな、って思うことで、以前よりちょっとだけ下心を引っ込めることができるようになった気がします。

1週間ぐらい前に友人から急にお誘いを頂いた会ですが、参加して良かったです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加